かつての体型まで戻したい!という気持ちを胸に、ジムを利用している方の中で
「なかなか体重が落ちないんだけど、なんでだろう。。ジムでのトレーニングの方法が間違っているのかな?」
と思っている方も多いのではないでしょうか?
女性は男性と違って、ジムでのトレーニングに抵抗のある方も多い中、こんなに頑張っているのに、結果が出ないとつらい。。と思う方も多いです。
そんなあなた、【食事】をきちんと管理できている、と言い切れますか?
ジムだけを使ったダイエットでは、はっきり言って体重を落とす事は難しいです。
ジムでのダイエットは、アラサー女性にとって、体のラインや体形を整えるのには大事なのですが、体重を落とすこととはそこまで関係ありません。
体重を落とすには、食事の管理が出来ないとダイエットは難しいと言い切れます。
しかし、逆にいうと、食事管理さえできれば、体重を落とす事はできるのです。
では、実際にどうすれば、食事で体重を落とすことができるのでしょうか。
この記事では、食事で体重を落とす、その方法についてお伝えしていきたいと思います。
まず「体重を落とす原理」とは?
これは、実はとてもシンプルです。
それは、「摂ったカロリーより、消費するカロリーを多くする」これだけです。
もちろん、日々トレーニングをして徹底した体重管理をしている方にとっては、物足りないかもしれませんが、女性のダイエットにとっての原理は、シンプルです。
つまり、体重を落とすためには
- 食事や食べるものを減らして、摂取カロリーを減らす。
- 運動をして、体を動かして消費カロリーを多くする。
このどちらか、もしくは両方をすればいい事となります。
これだけを聞くと簡単に聞こえませんか?
しかし、口では簡単に思えても、実際に実行することは難しいかと思います。
では、なぜ難しいのか。
それは、一日にどれくらいのカロリーに抑えればいいのかが、分からないからです。
一日に、どれくらいのカロリーに抑えればいいか分かると、目標が決まるので、何をどう食べればいいかが分かります。
カロリーの目標ですが、これは、個人個人異なります。
ですので、それぞれ目標となるカロリー数値が違うのです。
では、あなたの一日あたりの食事からとるべきカロリーはいくらなんでしょうか?
その計算方法についてお伝えしましょう。
まずは自分の「基礎代謝」を知ること!
基礎代謝とは、あなたが生きていくのに最低限必要な消費カロリーのことです。
人間は運動をしなくても、女性男性関係なく、息をして内臓を動かしているだけで、カロリーを消費しています。
その必要最低限のカロリーが、「基礎代謝」。
ではどうやったら知ることができるのか。
それは、体脂肪が計測できる体重計です。
これ、体脂肪率も計れるのはもちろんなのですが、基礎代謝も計ることができます。
基礎代謝×1.325で、あなたの一日の消費カロリー!
基礎代謝が出れば、そこに1.325をかけましょう。
するとそこで出た数字が、あなたが【週2でジムトレをしている】なら、ちょうど一日に消費するカロリーとなります。
(ちなみに、この1.325というのは、週に2・3回、適度な運動をしている人が消費するカロリー計算をする上での係数になるので、週2でジムトレーニングをするには、ちょうどいい数値となります。)
体重を着実にへらすには、(基礎代謝×1.325-250)kcalを取り続けるのみ!
上にあげた式から、250kcalを引いたカロリーが、あなたがこれから一日に食事から摂るべきカロリーとなります。
この量のカロリーを取り続けていくと、一ヶ月に約1キロずつ体重が落ちていくことになります。
つまり!
【(基礎代謝×1.325)-250】kcalが、あなたが一日に取るべきカロリーになります。
ポイントは「1か月に1キロずつ」減らすこと
ここで注意すべきなのは、【1か月に1キロずつ】という事です。
短期間でのダイエットも世の中には存在していますが、6ヶ月かけて6キロ落とすという事を目標にすることで、リバウンドもしない習慣も身につくし、食事量も無理なく抑えることができるというわけです。
ジムトレ×食事で、美×細になりましょう
ジムでのトレーニングで、体型を整えて、食事から体重を落とすことが出来れば、見た目は大きく変わります。
それこそ、結婚当初の体型に戻す以上に、当時よりもスタイルよくきれいに見せることも十分可能です。
そんな日常を、ジムトレと食事で手に入れましょう。
コメントを残す